ご予約
お問合せ
採用
情報

Veterinary Services
診療科目

救命救急科
当院の主にかかりつけ医の診療受付が終了している夜間19時から翌朝7時までの時間帯や、日曜日や祝日などの急患症例を診察させていただいています。
かかりつけ医が休診中の時間帯をカバーし、24時間ペットが安心して診療を受けられる地域医療を目的に作られた動物病院です。
当院のスタッフは、救命救急専属の獣医師に加え、近隣大学所属の獣医師や循環器認定医も診療に携わっています。幅広い知識と経験を活かし、各症例に応じた専門的な対応を行います。
対応可能な症状・状態
呼吸困難や痙攣などの急患だけではなく、マダニ寄生、下痢・嘔吐、食欲不振など、どんな症状であってもできる限り対応しています。
ただし、ワクチン接種などの予防医療やフードなどの対応をしておりません。
救命処置の流れ
お電話
受付
診察
治療
退院(かかりつけ医への引き継ぎ)
または集中治療科での継続治療
状態が不安定な場合には、集中治療科にて継続治療を行います。
主な治療・処置内容
-
酸素吸入・点滴・投薬治療・創傷処置
-
心肺蘇生
-
酸素室での酸素吸入
-
対症療法
-
緊急手術
-
異物・中毒に対する治療・内視鏡 など
緊急対応の強み
当院では年間8000例ほどの症例を365日休まず診療しています。
また、北海道内のかかりつけ医との連携をとっていますので、安心して治療を受けていただくことが可能です。
夜間に不安なまま夜を明かすのではなく、まずは当院にご連絡していただいて診療が必要かご相談ください。

集中治療科
当院の集中治療科では、24時間体制でのケアが必要な重症の動物に対応しています。
当院のスタッフは、救急・集中治療医のみならず、循環器認定医や画像診断医との密な連携により、高度な集中治療を提供できる体制を整えています。
対応可能な症状・状態
-
肺炎や肺水腫により酸素室での治療が必要な状況や、ショックなどにより24時間点滴や投薬による管理が必要な動物
-
痙攣発作などの神経異常を認める動物
治療の流れ
診察後に入院中の治療内容や退院目標などを説明させていただきます。定期的にお見舞いに来ていただき病状の説明をしていきます。
主な治療・処置内容
-
酸素吸入、点滴、投薬治療
-
必要に応じた人工呼吸管理
-
カテーテルを通じた栄養管理
-
全身状態の改善に向けたサポート
24時間体制での集中治療
当院は、夜間対応および集中治療において、365日24時間体制で獣医師及び愛玩動物 看護師が看護や治療にあたることで救命率をあげることができます。
当院は、24時間動物も飼い主様も安心して入院や治療ができる動物病院を目指しています。

画像診断科
当院の画像診断科では、CT検査やMRI検査で、レントゲン検査や超音波検査ではわからない病気の精査をしています。
CT検査では頭部、胸部、腹部といった様々な場所の観察に適していますが、脳や脊髄といった神経系の病気は見つけられないこともあります。脳や脊髄といった神経系の細かな病変にはMRI検査がより優れていますので、こちらの検査を合わせて行う場合もあります。
検査に関するご質問はお電話にてご対応しておりますので、お気軽にご連絡ください。
救急・麻酔・循環器の専門である院長先生をはじめ、画像診断専門スタッフは大学での教員を経た経験豊富なスタッフがおります。
対応する検査内容
-
CT検査
-
MRI検査
-
超音波検査
-
レントゲン検査
-
脳脊髄液検査
-
細胞診・表皮・鼻腔内の組織生検
-
内視鏡検査
-
気管支鏡検査

検査の流れ
完全予約制ですので、かかりつけの先生からのご紹介が必要になります。
予約
予約確認
問診
診察
麻酔前検査
画像検査
終了
かかりつけの先生から、当院に予約
飼い主様とペットに来院いただき、問診・診察
血液検査
レントゲン検査
超音波検査
CT検査
MRI検査
その他画像検査
必要に応じて細胞診や組織生検なども行います
終了
麻酔覚醒
検査説明をしてお返し
後日、検査に関しての正式な画像報告書をかかりつけの先生にお送りしております。
※麻酔前検査はかかりつけの先生で2週間以内にすでに行っている場合、行いません(状態の急変時を除く)
※基本的には全身麻酔をかけて行いますので、しっかり麻酔が覚醒したのちのお返しになります。(通常4~5時間ほどのお預かりです)
※状態が悪化している場合や、獣医師に全身麻酔が困難と判断された場合には、鎮静下や無麻酔での検査も行っております。詳細は直接ご相談ください。
使用している機器や設備
CT検査
-
GE社 Revolution Maxima
-
64列のmulti detector row CT
従来機器よりも早い撮影が可能で、重篤な症例では無麻酔での緊急CT検査も行っております
MRI検査
-
富士フィルム AIRIS Vento 0.3テスラ永久磁石MRI
低磁場ではありますが、十分病変を見つけることができます。

